コラム一覧
-
志望校の決め方・見つけ方
「志望校ってどうやって決めたらいいの?」「なかなか行きたい高校が見つからない…」 そんなことでお悩みではありませんか? そんな方に、「ここだ!」と思える第一志望校の見つけ方をご紹介します! -
成績アップに最も大切なこと
「うちの子、全然勉強しない。」「集中力が続かない。」と、 お子さんが勉強しないことで悩んでいませんか? さらには、 「勉強しているのに、ぜんぜん成績が上がらない…。」「塾に行っているのに、結果が出ない」 このように悩んでいる保護者の方ほど、注意していただきたい事があります。 -
家庭教師を利用するメリット
突然ですが、家庭教師を検討している理由はなんですか? 「塾では成果が出なかった」「通塾の手間が大変」「通塾時に犯罪に巻き込まれないか心配」「ただ友達と塾に行っているだけ、になっている」「うちの子には塾は合わない」。 こういった理由で、学習法として家庭教師を検討されている方が多いのではないでしょうか? このサイトでは、家庭教師センターの各社強みをまとめ、総合ランキングや項目ごとに評価していますが、そもそも家庭教師をつけるメリットとはなんでしょうか? -
受験勉強を始めるのに最も良いタイミングとは?!
高校受験は、中高一貫校を除く日本全国全ての高校で実施されるため、ほとんどの中学生において「人生で初めての大きな壁」と言っても過言ではありません。 そして、多くの不安や悩みがつきまとうものです。 中でも多いのが「いつから始めればいいの?」「なにを勉強したらいいのかわからない…」 といったお悩みです。この悩みや不安を解消すべく、このページでは、高校受験で志望校に合格するための最も良いタイミングをご紹介したいと思います! -
プロ家庭教師と学生家庭教師の違い
家庭教師には、“プロ”と“学生”がいます。 子どもの学習状況に合った家庭教師を選ぶためには、まずはプロと学生それぞれの特徴を知ることが大切です。 以下のようなプロと学生の違いを知ったうえで、どちらに頼むのかを検討しましょう。 -
「部活を引退したら早く受験に意識を向けさせたい」 家族にできる3つの大切なこととは?
ようやく部活が終わって、早く受験に意識を向けさせたい・・・。 保護者の方の気持ちとは裏腹に、なかなか受験勉強もせず、家に帰ってもダラダラ。 そんなお子さんを見ると、イライラや不安を抱えてしまうことがありますよね。 そんな時、ついつい言ってしまう一言が逆効果になってしまっていることをご存知ですか!? -
超簡単!相性最高の先生を見つける3つの極意とは?!
子どもの成績UPさせる上で、最も重要なのが【担当の先生との相性】です。これは、家庭教師だけでなく、塾や学校でも同じことが言えます。 なぜなら、相性次第で子どものやる気は大きく変わるからです。 相性の悪い先生の指導だと… ・こんなこともできないのか!といった態度・言動でやる気が無くなった。 ・授業がつまらなくて、つい居眠り…。 ・質問しても難しすぎて理解ができない。 ・嫌いな先生のアドバイスに反発してしまう。 (逆に、大好きな先生だと、苦手な教科も頑張れちゃう。。。) お母さんも学生時代、こんなことはありませんでしたか? つまり、評判の良い塾や家庭教師、評価の高い指導法があったとしても、担当の先生との相性が悪ければ、やる気や成績は上がらず、費やしたお金や時間が無駄になってしまう可能性もあるのです。 だったら、相性の良い先生に教わりたいですよね。 そこで!誰でもカンタンにできる【最高に相性の良い先生に出会える3つの極意】を教えます! ぜひ、このページを参考にして、相性の良い先生を見つけてください! -
家庭教師のトライの口コミ・評判
家庭教師のトライといえば、「アルプスの少女ハイジ」のCMの印象が強く残っている方も多いのではないでしょうか。ここでは、CMやホームページを見ただけでは分からないことを、内容別に分けて評価しています。 実際に指導が始まってからどんな対応をしてくれるのか、高校受験に向けたサポートは充実しているのか、など、中学生の子どもがいる方が気になるポイントを細かく分析しています。家庭教師をはじめた方からの口コミもまとめましたので、ぜひ参考にご覧ください。 -
家庭教師のサクシードの口コミ・評判
合格実績・出身校で教師を選べる『出身校指定コース』、ランクごとのプロを指名できる『プロ家庭教師コース』が評判のサクシード。進学塾への人材派遣事業との連携を行っている会社なので、指導経験・実績が豊富な講師を低コストで多数採用することができます。難関校を目指す子向けの環境やシステムの充実度は大手塾に引けを取りません。2020年の大学センター入試廃止の影響を見据えた中・高生向けのカリキュラムも増えていくでしょう。 -
マイナビ家庭教師の口コミ・評判
就職・転職の求人情報サイトで有名なマイナビが運営する家庭教師センターで、2015年3月にできたばかりです。在籍しているのは大学生講師のみでプロはいませんが、「英語特化・特訓コース」や「専門教育コース」などのコースがあることが特徴です。 また、子どもの興味ややる気を引き出し、将来に目を向けるきっかけをつくるために、「キッカケ15分」という15分の無料授業を指導の前に行っています。留学の体験談や学校の授業ではやらない解説を行うなど、担当する家庭教師によって授業の内容は様々です。このページでは公式ホームページだけでは分からない評判や口コミをまとめました。