スクールIEの料金や評判を第三者視点で徹底解析!
-
総合評価
4.1
授業形式 | 個別指導 |
---|---|
対象学年 | 小学生/中学生/高校生 |
目的 | 授業補習/苦手克服/定期テスト対策/中学受験/高校受験/大学受験 |
「スクールIEの料金は高いの?」
「スクールIEの詳細な料金を知りたい」
「スクールIEに通わせる場合、年間いくら用意すればいいか気になる」
このように悩んでいる方も多いでしょう。
スクールIEは「やる気スイッチ」で有名な個別指導形式の塾です。
お子さん一人一人に合わせた教材を使って無駄のない指導をおこないます。
当記事では、塾講師の伊藤がスクールIEの月々の費用から講習費用、他塾との比較まで詳しく解説します。
「スクールIE」とは?
スクールIEは「ムリ・ムダ・ムラ」のない効果的な学習でお子さんのやる気を引き出し、目標達成を目指すフランチャイズ形式の個別指導塾です。
独自の診断ツールを用いてお子さんの性格と現在の学力を分析し、世界に1冊だけのオーダーメイドテキストを作成します。
また、診断ツールの結果に基づいて相性の良い講師を選出できるため「良い先生に当たらなかった…」と感じてしまうことがありません。
まさにお子さんの「やる気スイッチ」を押す仕組みが整っている塾です。
「スクールIE」の特色
スクールIEでは、お子さんのやる気を引き出すために以下のシステムを活用しています。
- ETS:お子さんの性格や個性、適正などを分析するやる気アップシステム
- PCS:お子さんの学力、理解度を正確に分析する成績アップシステム
システムで一人一人の性格・個性・学習習慣・生活習慣を分析し、やる気が出る・続く指導方法と学習プランを導き出します。
「スクールIE」の教育プログラム
スクールIEは講師のカンや思い込みではなく、学力診断テスト(PCS)を活用し、お子さんの学力を見える化してやる気スイッチを押す仕組みです。
定期的に学力テストをおこない、苦手の克服・テスト対策・受験対策など、目標に合わせて4ヶ月ごとにカリキュラムを見直します。
また、オーダーメイドテキスト「夢SEED」も4ヵ月ごとに見直しをおこない、必要に応じてアップデートを繰り返すので、常に最適の状態を保てます。
「スクールIE」の料金システム
スクールIEの料金システムを理解するために、以下の項目にわけて紹介します。
- スクールIE入塾時にかかる費用
- スクールIEで毎月かかる費用
1つずつ丁寧に説明していきます。
スクールIE入塾時にかかる費用
スクールIE入塾時にかかる費用は以下のとおりです。
入塾時の費用項目 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
入会金 | 22,000円 | 小4までは11,000円2023年6月1日〜8月31日までに入会すると入会金0円 |
諸経費 | (維持管理費)3月〜8月:14,850円9月〜翌2月:14,850円(テスト費)小1〜小4:1,650円小5〜中3:2,200円 | – |
テキスト代 | (基礎教材費、半期)小学生:3,630円中1・2:5,940円中3:7,260円高校生:5,500円(別途教材費)各科目1冊につきおよそ1,500円(夢SEED費用)小1〜中2:1冊あたり3,300円中3〜高3:1冊あたり3,850円 | – |
次の項目で入会金や諸経費について具体的に説明します。
・入会金
スクールIEの入会金は小学校4年生までは11,000円、それ以降は22,000円かかります。
ただし、現在入会金が0円になるキャンペーンをおこなっているため、2023年6月1日〜8月31日までに入会すると入会金が無料になります。
また、夏期講習等の講習会のみ受講する場合は入会費用が全て免除されるため、授業料とテキスト代のみです。
・諸経費
スクールIEでは管理維持費に14,850円、テストに2,000円前後かかります。
具体的なテスト費は、小1から小4までが1,650円、小5から中3までは2,200円です。
ただし、スクールIEはフランチャイズ展開されている塾なので、維持管理費は教室や時期によって多少変動することを念頭に置いておきましょう。
・テキスト代
テキスト代は学年によって値段が変わります。
各学年の半期の基礎教材費は以下のとおりです。
小学生 | 3,630円 |
---|---|
中学1年〜2年生 | 5,940円 |
中学3年生 | 7,260円 |
高校生 | 5,500円 |
また、別途教材費として1冊1,500円かかることもあります。
なお、スクールIEが独自開発した夢SEEDというオーダーメイドテキストがあります。
夢SEEDの費用の目安は以下のとおりです。
小1〜中2 | 3,300円 |
---|---|
中3〜高3 | 3,850円 |
お子さんの性格診断・学力診断をもとに作られるので、必要以上に難しい問題や易しすぎる問題がなく、無駄のない対策が可能な教材です。
スクールIEで毎月かかる費用
スクールIEで毎月かかる費用は次のとおりです。
毎月の費用項目 | 月謝(最低料金) | 諸経費 |
---|---|---|
小学生 | 15,400円〜 | 維持管理費1,237円 |
中学生 | 16,511円〜 | 維持管理費1,237円 |
高校生 | 18,166円〜 | 維持管理費1,237円 |
・小学生
スクールIEの詳細な小学生の月謝は以下のとおりです。
指導形式 | 小1〜小5 | 小6 |
---|---|---|
1対1 | 19,800円(週1回、90分) | 20,911円(週1回、90分) |
1対2 | 15,400円(週1回、90分) | 15,966円(週1回、90分) |
指導形式が1対1か1対2かで4,000〜5,000円の差が生まれます。
集中力が保たないお子さんで、先生につきっきりで指導してほしい場合は1対1形式を選びましょう。
・中学生
スクールIEの詳細な中学生の月謝は以下のとおりです。
指導形式 | 中1〜中2 | 中3 |
---|---|---|
1対1 | 22,000円(週1回、90分) | 23,111円(週1回、90分) |
1対2 | 16,511円(週1回、90分) | 17,055円(週1回、90分) |
中学生になると1,000〜2,000円程度月謝が高くなります。
自立学習がある程度身についているお子さんなら、1対2でも十分な指導が受けられます。
中学3年生の受験対策等で、90分間たっぷり使って丁寧に指導してほしい場合は2万円以上かかりますが1対1形式を申し込みましょう。
・高校生
スクールIEの詳細な高校生の月謝は以下のとおりです。
指導形式 | 高1 | 高2 | 高3 |
---|---|---|---|
1対1 | 24,766円(週1回、90分) | 25,855円(週1回、90分) | 26,945円(週1回、90分) |
1対2 | 18,166円(週1回、90分) | 19,255円(週1回、90分) | 20,366円(週1回、90分) |
高校生の月謝は安くても2万円弱、高いと1コマ3万円近くになります。
2人に同時指導する形式では、先生が1人に教えている間に問題を解く手が止まっても、先生の手が空くまで少し待たなければなりません。
大学受験までに日数がなく、無駄のない授業時間を過ごさせてほしいと希望する方は、マンツーマン形式をおすすめします。
スクールIEに追加でかかる費用
月謝以外にスクールIEに追加でかかる費用は以下のものがあります。
- 講習会
- 特別講座
- テスト/模試
それぞれ見ていきましょう。
・講習会
塾では通常授業よりも講習会費用のほうが高くつくことが多いです。
講習会費用は入塾前にできるだけ調べておきましょう。
たとえば、スクールIEの夏期講習費用の目安は以下のとおりです。
個別形式 | 1対1 | 1対2 |
---|---|---|
小1〜小5(1コマ90分) | 4,985円 | 3,780円 |
小6(1コマ90分) | 5,132円 | 3,919円 |
中1〜中2(1コマ90分) | 5,400円 | 4,052円 |
中3(1コマ90分) | 5,672円 | 4,186円 |
高1(1コマ90分) | 6,079円 | 4,459円 |
高2(1コマ90分) | 6,346円 | 4,726円 |
高3(1コマ90分) | 6,614円 | 4,999円 |
1対2と1対1では1コマ1,000円程費用の差が生じてきます。
お子さんにあわせて慎重に選びましょう。
・特別講座
スクールIEでは、受験や定期テスト対策だけでなく、以下の対策もできます。
対象学年 | コース |
---|---|
小学生 | 算数文章題コース作文・記述問題コース理科・社会総復習コースなど |
中学生 | 国語・理科・社会小集団コース中高一貫校対策コース学校授業サポートコースなど |
高校生 | 英検®・TOEIC対策コース小論文対策コース内部進学対策コースなど |
多種多様なコースがあるので、きっとお子さんにぴったりのコースが見つかります。
ただし、料金が公表されていないため、詳細は塾に問い合わせる必要があります。
・テスト/模試
スクールIEでは、個性診断や学力診断テストをおこなっています。
とくに学力診断テストは入塾時だけでなく、定期的におこなわれるので、テストを指標としてお子さんの成長度合いを数値で計測可能です。
学力診断テストでお子さんの習熟度を見える化し、つまずきの原因を正確に把握することで、効率的に学力アップを目指せます。
スクールIEと他の塾との比較
スクールIEを検討されている方が気になるのは、やはり他の似たようなサービスを展開している塾との料金比較でしょう。
以下の項目で大手個別塾の料金を比較してみたので、ぜひ参考にしてみてください。
他の主要な塾の料金体系
スクールIEと同じように個別形式で授業をおこなっている塾の料金を比較してみました。
塾名 | 小学6年生 | 中学3年生 | 高校3年生 |
---|---|---|---|
スクールIE(週1回、90分) | 15,966円(1対2) | 17,055円(1対2) | 20,366円(1対2) |
東京個別指導学院(1コマ80分) | 23,000円(1対2) | 25,000円(1対2) | 28,000円(1対2) |
代々木個別指導学院(週4回80分) | 7,500円(1対2) | 10,000円(1対2) | 15,000円(1対2) |
以上の3社を比べると、スクールIEは高すぎず安すぎない料金設定であることがわかります。
代々木個別指導学院と比べるとどうしても高いと思ってしまいますが、徹底的に数値で学力を測って結果に結びつけてくれるなら、費用対効果が合うといえるでしょう。
料金以外での「スクールIE」のメリット・デメリット
料金以外でスクールIEに通うメリットは次のとおりです。
- 子供に合わせた指導や教材を用意してくれる
- 性格診断で合う先生を見つけようとしてくれる
診断ツールを活用した指導が好評を博しています。
反対にデメリットは以下のとおりです。
- 振り返りの融通がききづらい
- テスト前などコマ数を調節しないといけないときがある
個別塾の強みである、お子さんのスケジュールに合わせやすい点が生かせないとなると、少々残念に思ってしまいます。
「スクールIE」の料金についての注意点
スクールIEの料金についての注意点をあげると、次の2点があります。
- 潜在的な追加費用の可能性
- 月謝だけではなく、年間の総額費用を知るべき
具体的にお話しします。
潜在的な追加費用(契約時には知らされていない費用など)
スクールIEの公式ホームページでは、月々の費用も講習会費用も明記されていませんでした。
つまり、上記の料金を念頭に置いて体験授業を受けにいくと、思った以上に高い費用が提示されてしまう可能性があるということです。
とくに、季節講習の料金は塾にとって売り上げアップのチャンスで、高くつきがちなので要注意です。
夏期講習のキャンペーンで安いと思っても、追加受講しようとしたら高額な提案をされることも。
ただ、お子さんが体験授業に満足していたり、お友達と一緒に通いたいと伝えられたりすると親御様もつい無理をして高い料金を支払ってしまうでしょう。
このような事態を防ぐため、入塾する際には講習費用も確認しておくべきです。
月謝だけではなく、年間の総額費用を知る
塾には入塾前に知らされない潜在的な費用があるため、月謝情報だけでなく年間の総額費用も知っておく必要があります。
ただ、スクールIEでは面談して塾のスタッフに直接聞かなければ季節講習費用がわかりません。
そこで以下では、大手塾の計算式をベースにスクールIEの年間総額費用の目安を試算してみました。
「スクールIE」の年間総額費用の目安
1対2形式の授業を受講し、春(10日)・夏(40日)・冬(10日)の季節講習を受けたと仮定した場合のシミュレーション結果は以下のとおりです。
テキストは基礎教材のみで、夢SEEDは使用しないものとします。
毎月の費用項目 | 年間費用総額 | 講習費用 |
---|---|---|
小学6年(週1回、90分) | 191,592円+管理維持費 | 235,140円+その他特別講座 |
中学3年(週1回、90分) | 204,660円+管理維持費 | 251,160円+その他特別講座 |
高校3年(週1回、90分) | 244,392円+管理維持費 | 299,940円+その他特別講座 |
小学生で40万円以上、高校生は約55万円かかる見込みとなりました。
実際は1日1コマで帰らない日もあるため、この試算の倍額かかる可能性もあります。
夢SEEDの教材を利用する場合は定期的に教材を作り直すため、より費用が追加されるでしょう。
「スクールIE」の評判や口コミ
スクールIEに実際に通っている方の評判や口コミを紹介します。
- お値段以上の授業やサポートがあるのですが、やはり高いと感じる
- 講習費用が高い
- 設備費等も生徒さんの数が多いのに、これだけ個人が負担する必要性があるのかなと思ってしまう
- 個別指導塾なのである程度高額なのは承知しているが、同様のシステムの塾と比べても割高に感じる
サポートの質は良いものの、高いと感じてしまう親御様が多い印象です。
「スクールIE」のキャンペーンや特典
スクールIEではオーダーメイド夏期講習キャンペーンを実施中です。
スクールIEに通っていない方を対象に、1対2の90分授業を4回、3,300円で体験できるお得なパックです。
2023年8月31日までに入会を決めれば、1〜2万円する入会金が無料になる特典もついてきます。
スクールIEに入塾してみたいけれど機会を逃し続けていた方は、これを機に試してみるのもいいかもしれません。
塾講師から見るスクールIEの指導効果とおすすめ具合!
スクールIEの指導効果とおすすめ具合を塾講師の目線から解説します!
スクールIEは1対1もしくは1対2の指導をおこなう個別指導塾です。
個別指導塾のなかには1対3形式があるものの、マンツーマンもしくは2人までと完全にわかれているシステムは親御様にとっても安心できるでしょう。
とくにこの形式の個別指導塾は学校の授業が難しいと感じるお子さん、もしくは作文や論文をきちんと添削してほしいと感じるお子さんにうってつけです。
ただ、1コマあたりの金額は家庭教師の先生と比べるとかなり割高に設定されています。
そのため、校舎でなければ集中できないといったお子さん以外は一度、他の塾や家庭教師の先生の資料請求をしてみることをおすすめします。
「スクールIE」の料金まとめ
今回はスクールIEの料金やテキスト、講習費用について詳しく解説しました。
スクールIEは個性や学力を数値化してお子さんにあった無駄のない指導をしてくれる塾です。
「やる気スイッチ」を本当に押してもらえるのか気になる方は、一度スクールIEの体験授業を受けてみてはいかがでしょうか。